loader image

Support / 支援

Support / 支援

様々な観点から見るASD(自閉スペクトラム症)③【ASD・基礎編】

自閉スペクトラム症(ASD)を、歴史の観点からご紹介。
Intervention / 療育支援

様々な観点から見るASD(自閉スペクトラム症)②【ASD・基礎編】

自閉スペクトラム症(ASD)を、心理学の観点からご紹介。
Intervention / 療育支援

様々な観点から見るASD(自閉スペクトラム症)①【ASD・基礎編】

自閉スペクトラム症(ASD)を、法律・診断・脳科学の観点からご紹介。
Support / 支援

考え方のクセ【認知処理特性・基礎編】

「考え方のクセ」と言われる、認知処理特性について。生活や学習に密接に関わる能力について、簡単なテストを交えてご紹介。
Base of Study Support / 学習支援の基礎知識

学習支援とはなにか【学習支援・基礎編】

「学習支援」という名前は聞くものの、なぜ必要なのか、どんなものなのかは誤魔化されがち。学習支援の必要性と目的についてご紹介。
Base of Study Support / 学習支援の基礎知識

勉強をした方がいい理由【学習支援・基礎編】

「なんで勉強しなきゃいけないの?」は誰もが通る道である一方、矯正される勉強に押しつぶされがち。勉強をしたほうがいい理由、そのうち1つをご紹介。
Support / 支援

同時処理と継次処理【認知処理特性・基礎編】

認知処理特性の2つ「同時処理能力」「継次処理能力」について。認知処理特性別の生活上の工夫もご紹介。
Support / 支援

聴覚過敏・聴覚情報処理障害(LiD/APD)のアイテム紹介

聴覚過敏・聴覚情報処理障害(APD・LiD)の生活に役立つアイテムと、生活上での対処法をご紹介。
Support / 支援

聴覚過敏・聴覚情報処理障害(LiD/APD)の基礎

感覚過敏の1つである「聴覚過敏」。動画で疑似体験しながら、聴覚過敏の種類・対処と、新しく診断基準を確立しようと動いている「聴覚情報処理障害(LiD/APD)」をご紹介。